山梨のすもも

山梨県は、「 すもも 」の栽培面積と収穫量は日本一。

山梨県のすもも栽培の歴史は古く、

江戸時代から現在の南アルプス市落合地区での栽培の記録が残されています。

 


山梨県の主な『すもも』の品種と特徴

大石早生(おおいしわせ)

6月中旬から成熟する、ほどよい甘酸っぱさを備える早生品種です。果肉はやわらかく、果汁が多い品種。収穫後追熟するため、食卓で適熟になるように、産地では果実の先端が着色始めのころに収穫します。

サマービュート

山梨県果樹試験場で育成した品種で、ソルダムとほぼ同時期に成熟する大玉品種です。糖度が高く、食味が良好なことから、現在産地化を進めている最新品種です。

ソルダム

山梨県のスモモの主力品種です。見た目は緑色ですが、果肉は赤く、独特の酸味と甘みが調和した美味しい品種です。収穫期間は長い品種ですが、7月中~下旬が食べ頃です。

サマーエンジェル

山梨県果樹試験場で育成した品種で、ソルダムよりやや遅く熟し、大玉品種です。糖度も高く、食味が良好で、鮮やかな紅色が特徴で、現在産地化を進めている最新品種です。

貴陽(きよう)

山梨県の高石氏の育成した品種。果重は200g以上の極大玉になり、最大果は300gを超え「世界で最も重いスモモ」として「ギネス世界記録」に認定され、県産農産物としては初となりました。高糖度低酸度と、食味が極めて良好であることから、従来のすもものイメージを一新した品種です。貴陽特有の果実の表面の小ヒビ模様は、食べ頃の証で、7月下~8月上旬が食べ頃です。

太陽(たいよう)

山梨県のすもも主力晩生品種です。その名の通り完熟し赤く美しい外観になったものは、酸が抜けて食味が極良好になります。食べ頃は、8月上~中旬です。

皇寿(こうじゅ)

山梨県南アルプス市のスモモ農家小松氏が貴陽の中から発見した変異株とされる大玉の晩生種で、酸味が少なく果肉は柔らかめで甘く果汁が多い品種です。8月の中旬から9月初旬にかけて収穫されます。